AkikoFrid Byrå

En del av Jorden 😊 Smaka på Japan

Menu

Skip to content
  • Welcome
    • 🗺Akiko, self introduction
    • 🇸🇪Om Akiko
      • AFB – Samarbetar med
      • En del av Jorden
        • EDJ 2016
        • EDJ 2018
    • 🇸🇪AFB_folkbildning
    • 🌸明子 アキコ AKIKO
      • 活動アキコ
  • 🏳️‍🌈Kontakt/Contact/連絡先
  • 🏳️‍🌈 Service
  • 🏳️‍🌈Album
    • Recommendation
  • 🏳️‍🌈Smaka på Japan
    • SPJ 2016
    • SPJ 2017
      • Sommarens aktiviteter SPJ
      • Smaka på Japan i Osby med mat och kultur
        • Traditionell Japansk Teceremoni och Furoshiki Kväll
          • Bilder från teceremonin
        • Mer om Keiko
      • Hishio fermenteringskurs/Nymåne Ceremoni
      • Afrikansk fest – Smaka på Japan special
        • Smaka på Japan extra: Ät japanskmat och vik origami
    • SPJ 2018
    • SPJ 2019
      • Shiatsu och Tai chi
    • SPJ 2020
    • SPJ 2021
    • Valuta: SPJ
  • Archive
    • 🌸スウェーデンへの旅
      • 宇宙の土の家
        • 宿泊後コメント
      • 夏のスウェーデン
      • 自然な髪に:オスタノ式美容
      • ヘアマッサージコース
    • 日本へ里帰り
      • 2018 日本滞在中スケジュール
      • 2015 日本滞在中スケジュール
      • 2013 日本滞在中スケジュール
        • Make Someone Happy – だれかを幸せにしたいから

夏のスウェーデン

毎年開催していますので、お気軽にお問い合わせください。

スウェーデンで過ごす一週間: https://telespiarna.com/swedenweek/

++++++++++++++++++++

2013年

テーマ・自然の中で五感を磨いて幸せを分かち合う旅 ダーラナ編

家族で味わう夏のスウェーデン

IMG_2112スウェーデンは森と湖の国とよく知られていますが、原生林はわずか全森林面積の1パーセント。この旅ではダーラナ県の原生林で五感を磨き、土地の恵みを味わい、スウェーデンの人たちと幸せを分かち合います。ご家族揃ってご参加ください。

このサイトへのショートリンク http://wp.me/P35Yrr-39

日程 2013年8月21日(水)~27日(火)7日間
場所 ダーラナ県ファールン市郊外
お問い合わせはhttp://reborn-japan.com/ まで。

有限会社 リボーン <エコツーリズム・ネットワーク>
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-2-1 ビューシティ新宿御苑1203
[TEL] 03-5363-9216 [FAX] 03-5363-9218

自然の中での五感体験:IMG_2106
自然保護区で原生林を体験
魚釣りやカヌーで自然体験
焚き火を囲んでのお話会
森のテントで夜を過ごす

ダーラナの小さな町体験:IMG_0074
小学校訪問
有機食材を使った学校給食
見学・お肉はどうやって作られるの?
シナモンロール(カネルブッレ)体験

自然の中でスウェーデンの家族たちと合流体験:
森の中でスウェーデンと日本の遊び
ココでしか経験できない秘密のお楽しみ

近隣する地域への訪問:
有機ジャガイモ農家さん
画家カール・ラーション庭園を見学
ビーチで野外グリル

ガイド及びコーディネーター:
自然ガイドのミカエル・シェルマンさんは、スウェーデンのタルバーグ財団が世界のリーダーという人たちを集めて定期的に開催しているTällberg Forumでも自然体験ガイドを務める経験者。mickesoagnesカミッラ・スパリングさんは、スウェーデンの学校、老人ホーム、病院に、もっと有機食品を、と全国に呼びかけ、スウェーデンの公共施設の食事の改善に影響を与えた人です。現地コーディネーター及び通訳担当の明子・フリッドはスウェーデン在住20年で、環境保護団体や消費者団体での活動を通して、食、環境、健康について学んだ実践者。地球で生きる人間として、みんなと幸せを分かち合うことを生きがいとしています。Camilla

Share this:

  • Click to print (Opens in new window)
  • Click to email a link to a friend (Opens in new window)
  • More
  • Click to share on Telegram (Opens in new window)
  • Click to share on Reddit (Opens in new window)
  • Click to share on Pinterest (Opens in new window)
  • Click to share on Pocket (Opens in new window)
  • Click to share on LinkedIn (Opens in new window)
  • Click to share on WhatsApp (Opens in new window)
  • Click to share on Skype (Opens in new window)
  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Tumblr (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Like this:

Like Loading...
Widgets

COPYRIGHT © 2023 AkikoFrid Byrå
Logo design: Cedmoy
Skapat av afb

  • Instagram
  • Facebook
Create a website or blog at WordPress.com
  • Follow Following
    • AkikoFrid Byrå
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • AkikoFrid Byrå
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Copy shortlink
    • Report this content
    • View post in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...
 

    %d bloggers like this: