毎年開催していますので、お気軽にお問い合わせください。
スウェーデンで過ごす一週間: https://telespiarna.com/swedenweek/
++++++++++++++++++++
2013年
テーマ・自然の中で五感を磨いて幸せを分かち合う旅 ダーラナ編
家族で味わう夏のスウェーデン
スウェーデンは森と湖の国とよく知られていますが、原生林はわずか全森林面積の1パーセント。この旅ではダーラナ県の原生林で五感を磨き、土地の恵みを味わい、スウェーデンの人たちと幸せを分かち合います。ご家族揃ってご参加ください。
このサイトへのショートリンク http://wp.me/P35Yrr-39
日程 2013年8月21日(水)~27日(火)7日間
場所 ダーラナ県ファールン市郊外
お問い合わせはhttp://reborn-japan.com/ まで。
有限会社 リボーン <エコツーリズム・ネットワーク>
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-2-1 ビューシティ新宿御苑1203
[TEL] 03-5363-9216 [FAX] 03-5363-9218
自然の中での五感体験:
自然保護区で原生林を体験
魚釣りやカヌーで自然体験
焚き火を囲んでのお話会
森のテントで夜を過ごす
ダーラナの小さな町体験:
小学校訪問
有機食材を使った学校給食
見学・お肉はどうやって作られるの?
シナモンロール(カネルブッレ)体験
自然の中でスウェーデンの家族たちと合流体験:
森の中でスウェーデンと日本の遊び
ココでしか経験できない秘密のお楽しみ
近隣する地域への訪問:
有機ジャガイモ農家さん
画家カール・ラーション庭園を見学
ビーチで野外グリル
ガイド及びコーディネーター:
自然ガイドのミカエル・シェルマンさんは、スウェーデンのタルバーグ財団が世界のリーダーという人たちを集めて定期的に開催しているTällberg Forumでも自然体験ガイドを務める経験者。カミッラ・スパリングさんは、スウェーデンの学校、老人ホーム、病院に、もっと有機食品を、と全国に呼びかけ、スウェーデンの公共施設の食事の改善に影響を与えた人です。現地コーディネーター及び通訳担当の明子・フリッドはスウェーデン在住20年で、環境保護団体や消費者団体での活動を通して、食、環境、健康について学んだ実践者。地球で生きる人間として、みんなと幸せを分かち合うことを生きがいとしています。